
NFTの最大のマーケットはやはりOpenSeaだな。
OpenSeaでNFTを購入するために必要な準備を紹介するぞ。

NFTって何?って思った方はこちらを見てみてね♪
NFTを購入するために必要な準備
NFTを購入するまでの流れをざっくり紹介するとこんな感じです。

OpenSeaでNFTを購入する場合の、暗号資産取引所やウォレットのおススメがあります。
この記事ではそれらの手順を紹介しますね。
それぞれの項目でなぜおススメなのかも簡単に触れています。
- 暗号資産取引所 → Coincheck
- ウォレット → メタマスク
- マーケット → OpenSea
必要な準備は大きくは3ステップです。
- 暗号資産取引所
- 口座開設
- 暗号資産購入
- メタマスク(デジタルのお財布)
- メタマスクのインストール
- メタマスクの設定
- 取引所から暗号資産の送金
- OpenSea(マーケット)
- メタマスクとの接続
- CNP購入
暗号資産取引所 口座開設
①口座開設
OpenSeaでのNFT購入のために暗号資産取引所の口座開設をしましょう。
Coincheckの口座開設を紹介します。
Coincheckは東証プライム上場マネックスグループのグループ会社で、金融庁登録済の暗号資産取引換業者です。
下の順序で口座開設することができます。
口座開設をはじめると案内が出てきますので、その通りに進めていけば問題ありません。
おおまかには下の順序で口座開設することができ、口座開設は無料です。
- 個人情報の登録
- 本人確認書類の提出
- 本人確認完了後、口座開設完了
②暗号資産の購入
NFTの購入に必要なイーサリアム(ETH)を購入します。
Coincheckの場合は「販売所」から購入することができます。
メタマスク
メタマスクはデジタルのお財布です。
NFTを購入するためのイーサリアムなど暗号資産を入れておくためと、購入したNFTを保管しておくためのものです。
メタマスクは世界で最も利用されているウォレットであるため、対応されている暗号資産やマーケットも多いです。
トラブルがあったときの情報も入手しやすいためおススメしています。
スマートフォン/iPhoneでの設定方法
①アプリのインストール
スマートフォンの場合はGooglePlay Store、iPhoneの場合はApp Storeで「Meta Mask」のアプリをダウンロードします。

②パスワードとシードフレーズの設定
ダウンロード後、アプリを起動し、案内通りにパスワードとシードフレーズを設定します。
※シードフレーズは絶対に他人へは教えず、紙などに書いて保管してください。
スクリーンショットなどの保存も危険です。
③イーサリアム(ETH)を送金
暗号資産取引所からメタマスクのアドレスにイーサリアムを送金します。
※最初は手数料がもったいなくても、まずは少額で試して正しく送金できるか確認しましょう。
OpenSea
OpenSeaとはNFTのマーケットです。
ここでNFTを買ったり、売ったりすることができます。
①OpenSeaのURLからウェブサイトを開く
※詐欺サイトなどもあり、Googleで検索すると上位に表示されてくることもあるようです。
かならずURLを確認するようにしましょう。
②メタマスクと接続
ここではスマホからWebサイトを開いた例をご紹介します。

OpenSeaとメタマスクの接続ができたら、メタマスク内の暗号資産を使ってNFTを購入し、メタマスク内にNFTを保管することができます。
スマートフォンのOpenSeaのアプリからは閲覧だけできます。
