パレット関連のNFTを買うためにこれだけはやっておこう♪ クレカ払いにも対応!

パレット
リーリー
リーリー

取り急ぎパレットの準備をしたい場合は、なにしておけばいいの?

ナルカミ
ナルカミ

この記事では必要最低限の準備だけを紹介していくぞ。

パレット関連のNFTを買うために必要な準備

パレットの世界を楽しむために必要となる準備は「暗号資産取引所」と「ウォレット」と「マーケット」の3つです。
※クレジットカード決済をする方は「暗号資産取引所」は必ずしも必要ではありません。

暗号資産取引所」はパレットトークンの売買をするのに必要となります。
ウォレット」はパレットトークンの保管や購入したNFTの保管をするためのに必要です。
マーケット」でNFTを購入します。

ナルカミ
ナルカミ

冒頭でも言ったとおり、必要最低限だけを伝えるぞ!

選択肢がいくつかあるものもあるが、説明をシンプルにするために最もおススメな組み合わせだけを紹介する。

「暗号資産取引所」はOKCoinJapanが最もおススメの暗号資産取引所です。
「ウォレット」はPLT ウォレットしか選択肢がありません。
「マーケット」は最もパレットで扱えるNFTの種類が多い、PLT Placeを紹介します。

ぽる
ぽる

マーケットのPLT Placeはクレジットカード決済(日本円)にも対応しているから、必要とされる準備もぐっと減らすことができるよ。

PLTウォレット

PLTウォレットはパレットトークンや購入したNFTを保管するためのデジタルのお財布です。
PLTウォレットにパレットチェーンのウォレットとイーサリアムチェーンのウォレットを作成します。

パレットチェーンのウォレットを作成する

PLTウォレットはAndroidまたはiOSのアプリです。
まずはインストールしましょう。

PLTウォレット
PLTウォレット
開発元:株式会社Hashpalette
無料
posted withアプリーチ

⓪アプリを起動します。

①チェックボックスにチェックします✅
②「作成する」を押します
③「PLT」を選択します

④ウォレット名に好きな名前を決めて入力します
 パスワードも大文字・小文字を混ぜて8文字以上で決めてください
⑤「つくる」を押します
⑥「ニーモニックをバックアップする」を押します

⑦「確認」を押します

ここで書いてある通り、これから表示されるニーモニックは他の人に絶対に教えないでください。
紙などに書いて保管しておくのがよいです。

⑧ニーモニックのバックアップをしたら「バックアップしました!」を押します
⑨バックアップしたニーモニックと同じ順番にwordを選択して「バックアップしました!」を押します

これでPLTウォレットの準備は完了です。

この赤い下線部分があなたのPLTウォレットのアドレスになります。
この先、パレットトークンやNFTを送りたいとき、マーケットと接続したいときに使用します。

PLTウォレットのアドレスを入力する必要があるときは赤枠部分を押すとアドレスのコピーができます。
送金先アドレスが間違っているを送ったパレットトークンやNFTは紛失してしまう可能性があります。
アドレスを手で入力せず、必ずコピーして使うようにしてください。

イーサリアムチェーンのウォレットをインポートで作成する

次にイーサリアムチェーンのウォレットを作成します。
この時、パレットチェーンのウォレットとアドレスが同じになるように、インポートして作成するのがおススメです。

①「鍵」アイコンを押します
②「ニーモニック」を押します
③PLTウォレット作成時に決めたパスワードを入力してください

④「確認」を押します
⑤「ニーモニックをコピーする」を押します
⑥ウォレットの最初画面に戻ります

⑦右上の三本線を押します
⑧「+」マークを押します
⑨「インポート」を押します

⑩「ETH」を押します
⑪ニーモニックの場所に⑤でコピーしたニーモニックを貼り付けます
⑫ウォレット名に好きな名前を決めて入力します
 パスワードも大文字・小文字を混ぜて8文字以上で決めてください

⑬「インポート」を押します
⑭イーサリウムチェーンのウォレットができました
 確認のために右上の三本線を押します
⑮最初に作ったパレットチェーンのウォレットと今作ったイーサリウムチェーンのウォレットのアドレスが一緒であれば完了です

パレットチェーンのウォレットとイーサリアムチェーンのウォレットの違い

パレットチェーンのウォレットとイーサリアムチェーンのウォレットとの違いを簡単に紹介します。

①マークが違う
②数が違う
③パレットチェーンのウォレットにだけ「QRコード読み取りボタン」がある
 PLTウォレットと別の端末で開いたPLT Placeとの接続に使います。
④パレットチェーンのウォレットにだけ「ステーク」ボタンがあります
 ステーキングとはパレットトークンを一定期間ロックして、使うことも売ることもできないようにすることで、報酬としてパレットトークンをもらえる仕組みです。

PLT Place

PLT Placeはパレットトークンやクレジットカードを使ってNFTが購入できるマーケットです。
大まかな手順はPLT Placeのアカウント登録をしてPLT ウォレットと接続をします。

PLT Placeのアカウント登録をする

PLT Placeをブラウザで開きます。

PLT Place
初めての方でもカンタンに購入できるNFTマーケットプレイス

①「新規登録」を押します
②ユーザ名やメールアドレス、パスワードなど入力して、「登録する」を押します。
 パスワードは8文字以上かつ、大文字・小文字・記号を混ぜる必要があります。
 利用規約に同意するにチェックをします✅
 友達紹介コードは現在ありませんので空欄で進めましょう。
③登録したメールアドレスに確認メールが送られます。
 ここまでではまだ登録完了していません。
 送られたメールを確認しましょう。

④送られてきた確認メールの中のURLをクリックします。
⑤PLT Placeが立ち上がったらアカウント登録完了です。

PLT PlaceとPLTウォレットを接続する

アカウント登録できたら次はPLT PlaceとPLTウォレットを接続します。
PLTウォレットをインストールしているスマホを利用すると接続手順が簡単になります。

⑥右上のお財布マークをクリックします
⑦「Connect」を接続する
⑧「コネクト」を押します

⑨あなたのPLTウォレットアドレスが正しく入っていることを確認し、「確認」を押します
⑩PLTウォレットで設定したパスワードを入力し、「送信」を押します
⑪「PLT Placeはウォレットに接続されています」と出たら接続完了です

念のため接続できているかPLTウォレットとPLT Placeから確認しましょう。

⑫PLTウォレットの右下に接続マークが出ていることを確認してください
⑬PLT Placeの右上にあなたのウォレットのアドレスが表示されていることを確認してください
⑭PLT Placeのプロフィール画面で「ウォレット登録済み」になっていることを確認してください

これで、PLT Placeの設定は完了です。

リーリー
リーリー

次は取引所の口座開設して、いよいよパレットトークンの入手だね。

ぽる
ぽる

クレジットカードでNFTを購入する人はここまでの準備で大丈夫だよ。

ナルカミ
ナルカミ

ただ、NFTを保有しているとパレットトークンがもらえたり、パレットトークンがウォレット内にあることで特典がもらえることもあるから、取引所の口座開設は事前にしておくのもありだぞ。

OKCoinJapan

OKCoinJapanはPLT PlaceやPLTウォレットでNFTを購入したりする際に、とても接続性が高いです。
すでにパレットに対応している他の暗号資産取引所の口座を開設されている方も、パレットを活用するのであればOKCoinJapanの口座は開設しておくことをオススメします。
パレットに関する暗号資産取引所を徹底比較していますので、気になるかたはそちらをご覧ください。

パレットトークンに対応する暗号資産取引所の比較 目的別に使い分けよう!

OKCoinJapanで口座開設をする

OKCoinJapanの口座を持っていない人は、まず口座開設しましょう。

アカウント | OKCoinJapan
OKCoin Japan(オーケーコイン・ジャパン)は、暗号資産業界において高度な専門知識と最先端のブロックチェーン技術を有しているOK Groupの日本法人です。初心者から専業トレーダーまで満足してご利用いただける、スピーディかつ安心・安全な暗号資産取引サービスを提供します。

口座開設を始めると案内がでてくるので、その案内通りに進めば大丈夫ですよ。
大まかな手順は以下のようになっています。

①アカウントを登録
②本人確認(運転免許証 or 健康保険証 or パスポート or マイナンバーカード など )
③審査後、住所確認のためのはがき受け取り
④受け取りが確認とれたら、口座開設完了

住所確認に少し期間が必要で1週間くらいかかります。

OKCoinJapanでパレットトークンを購入する

OKCoinJapanでパレットトークンを購入する方法をご紹介します。
大きい画面で見やすいよう、Webブラウザの画面でのご紹介です。
アプリ版も配置に多少の違いがありますが、選択するボタンや項目は一緒ですので参考にでしてみてください。

日本円を入金する

①「資産管理」を押します。

②「日本円入金」を押します。

③表示される口座に入金します。

・入金口座から取引口座に振替えをします。

④「振替」を押します。

⑤取引口座に準備する金額を入力して、「確定ボタン」を押します。

⑥取引口座に正しい金額が入ったことを確認します。

・パレットトークンを購入します

⑦「取引所」のボタンを押します。

⑧購入通貨を「PLT/JPY」にします。

このとき☆印にチェックしてお気に入り登録すると、次回から最初に表示されますよ。

⑨「注文タイプ」を選びます。(ここでは「指値注文」を選択しました)
 「数値(JPY)」を入力します。(1PLTあたり何円で買いたいのかを入力してください)
 「数量(PLT)」を入力します。(何PLTほしいのかを入力してください)
 最後に「PLTを購入」を押してください。

少し補足します。
「注文タイプ」の「指値注文」とは希望の価格になるまで待つことです。
「注文タイプ」には「成行注文」も選べ、こちらは今購入できる価格で買うことです。
いくらで売りに出されているのか?は右側に並んでいます。

注文すると購入できる条件になるまで、このように約定待ちになります。

ぽる
ぽる

パレットトークンを手に入れることができたら、PLTウォレットに送ってみよう!

OKCoinJapanからPLTウォレットにパレットトークンを送る

①「資産管理」を押します。

②左の「暗号資産出庫」を押し、暗号資産は「PLT」を選択します。

③送信先情報を登録します。
 すべての項目に入力し、チェックボックスにチェックする必要があります。
 一番大切なのは「出庫先アドレス」にあなたのPLTウォレットのアドレスを入れてください。
 また、ラベルは任意です。送信先のわかりやすい名前を入れてください。

その後パスワードの入力などすることで、出庫先情報の登録は完了です。
次回以降はこのように、出庫先は選択するだけになります。

ぽる
ぽる

最初の出庫は少額でちゃんと届くか確認しよう。

ナルカミ
ナルカミ

誤ってセルフゴックスした人を何人も見てきたからな。

リーリー
リーリー

手数料の8PLTをケチっちゃだめだね💦

次からは、実績あるアドレスを選択するだけだから安心だね。

④実行ボタンを押します。

その後いくつかの確認ボタンを押していくと、出庫手順は完了です。
混雑具合にもよりますが、数分でPLTウォレットにパレットトークンが届きます。

もっと詳しく

リーリー
リーリー

パレットトークンについて知りたい方はこちらも参考にしてみてね♪

タイトルとURLをコピーしました