クリプトニンジャパーティ! Create and Earn みんなで創って遊んで暗号資産をゲット 新概念のゲーム!

ゲーム
出典:ホワイトペーパー
リーリー
リーリー

CryptoNinja Party!のみんなで創るってどういうことなの?

ナルカミ
ナルカミ

よし、ではどんなゲームかみていくか!

クリプトニンジャパーティってどんなゲーム?

クリプトニンジャパーティ(CryptoNinja Party!)がどんなゲームか簡単に見ていきましょう。
この記事をよんで、もっと詳しく知りたくなった方はぜひホワイトペーパーにも目をとおしてみてください♪

ホワイトペーパー

クリプトニンジャパーティはカジュアルミニゲームが複数集まったゲームです。
ゲームの種類によってシングルプレイ、対戦、協力プレイなど様々な遊び方ができます。

リーリー
リーリー

マリオパーティみたいなゲームらしいよ♪

クリプトニンジャについて

「CryptNinja NFT」は忍者をコンセプトにした日本発のNFTコレクションです。
こちらでもう少し細かく紹介しています。

クリプトニンジャパーティに必須なNinjaNFT

NFTとは

リーリー
リーリー

そもそもNFTからおさらいしたいよ~

NFTとはデータのコピーや編集が簡単にできるデジタルの世界で、コピーや編集されていないオリジナルのデータだと証明ができるブロックチェーン技術を使った仕組みです。

リーリー
リーリー

オリジナルのデータだと証明できることがポイントなんだね。

ナルカミ
ナルカミ

NFTについてもう少し詳しく知りたい人はこちらを読んでみるといいぞ。

NinjaNFTの使い道

出典:ホワイトペーパー

クリプトニンジャパーティ用のNFT、NinjaNFTを利用してミニゲームをプレイします。
プレイするミニゲームにNinjaNFTをロックすることで、そのミニゲームがプレイ可能になります。
複数のNinjaNFTをロックすると、より多くのミニゲームをプレイできるようになります。

NinjaNFTのレアリティ

NinjaNFTのレアリティは5種類あります。
高レアリティから順に並べてみました。

  • 「Ledgendary(レジェンダリー)」
  • 「Epic(エピック)」
  • 「Rare(レア)」
  • 「Uncommon(アンコモン)」
  • 「Common(コモン)」

レアリティが高いほどステータスが高い傾向にあります。

ナルカミ
ナルカミ

最高レアリティの「Ledgendary(レジェンダリー)」は3DバージョンNinjaNFTらしいぞ!

クリプトニンジャパーティのゲーム性

出典:ホワイトペーパー
ナルカミ
ナルカミ

ミニゲームは次々に追加され、当面は1か月に1つのペースで追加されるそうだ。

リーリー
リーリー

なら、飽きがこないね♪

ゲームシステム

クリプトニンジャパーティはゲームをすることでEXPを報酬としてもらえます。
EXPは様々なことに利用できるため、EXPを軸に立ち回っていくゲームといえるでしょう。
EXPがどんなことに利用できるのかは後で紹介します。

リーリー
リーリー

EXPっていうと経験値だけど、用途はレベルアップだけじゃないってことか。

ミニゲームをプレイすることでEXPなどの報酬を獲得することができるようになります。

指定されたゲームを複数回クリアする、指定された得点以上のスコアを獲得するといった様々な条件のデイリーミッションをこなしたり、スコアランキングで上位になることでEXPが獲得できます。

一方、ゲームを進めるうえで、EXPを使用する場面も出てきます。

NinjaNFTのレベルアップにEXPを使用します。
また、ゲームをプレイするとエネルギーやスタミナを消費します。
エネルギーはゲームをプレイするために必要で、スタミナはNinjaNFTの体力のようなものです。
エネルギーは時間で回復しますが、スタミナの回復にはEXPが必要となります。

リーリー
リーリー

確かにEXPの用途はいろいろあるね。

ぽる
ぽる

EXPの獲得手段と用途をあとで整理しておこう。

みんなで創る Create and Earnとは?

クリプトニンジャパーティはユーザがミニゲームを制作することができる機能「Create and Earn」の実装が予定されています。

ミニゲームを制作したユーザは、制作したゲームのプレイ回数などに応じてEXPを獲得することができます。

この機能が広がっていけば、自律的にゲームが拡張されていくことになるね。

最近は「XXX to Earn」という、稼ぐことが目的になっている物が増えているが、「Create and Earn」は創作することを主眼においているのだな。

この機能が広がっていけば、自律的にゲームが拡張されていくことになりますね

クリプトニンジャパーティで暗号資産をゲットとは?

どうすればEXPが獲得できて、EXPがどんなことに使えるかを整理してみましょう。

EXPの獲得手段

  • ミニゲームのプレイ
  • デイリーミッション
  • スコアランキング
  • ゲームのクリエイター報酬

EXPの用途

  • NinjaNFTのレベルアップ
  • NinjaNFTのスタミナ回復
  • パレットトークンとの交換
リーリー
リーリー

NinjaNFTのレベルアップやスタミナ回復の説明はすでに出てきたけど、パレットトークンとの交換はここで初めて出てきたね。

EXPを報酬システムへ支払うことで、暗号資産であるパレットトークン(PLT)を獲得することができます。

2022年7月26日にOKCoinJapanから『CryptoNinja Party!』のゲームトークンIEO実施検討のお知らせがありました。
パレットトークンの代わりにパレットチェーン上に発行されたゲームトークンを獲得することになる可能性があります。
また詳細がわかりましたら修正・追記いたします。

クリプトニンジャパーティでのパレットトークンの用途

  • NinjaNFTの売買
  • ステーキング量に応じた報酬獲得の効率化
リーリー
リーリー

クリプトニンジャパーティ以外でも使い道があるってことだね。

ナルカミ
ナルカミ

パレットトークンは暗号資産取引所で売買ができる他、最近は使い道がどんどん出てきているぞ!

ぽる
ぽる

手にするパレットトークンがどんなものか知らない人は是非こちらを見てほしい♪

リーリー
リーリー

ゲーム内でゲットしたパレットトークンを暗号資産取引所で売却したり、他のNFT商品を購入できるようになるんだね。

ぽる
ぽる

ゲームを楽しんで盛り上げ、ゲームを作って盛り上げた結果、その報酬として暗号資産を手に入れることができるというコンセプトだね。

私たちHashGamesでは多くのブロックチェーンゲームを趣味として(また仕事として)、プレイすることでエコシステムについて学び、どのように日本の法規制の中でより安全な形でELF Mastersを皆様に届けられるかについて日々考えております。

特に、エコシステム面については直近で話題になっているSTEPNやAxie Infinityなどの事例を踏まえて、「稼ぐために入る」投機的なユーザーが中心に集まるコミュニティではなく、コンテンツやエコシステムとして長期的に持続できるプラットフォームを目指します。そのためには、コミュニティの皆様との「共創」が非常に重要になってくると考えておりますので、今後ともELF Mastersを共に応援いただけますと幸いです。

エルフマスターズの開発レポートより
リーリー
リーリー

これはクリプトニンジャパーティを開発しているHashGamesが手掛ける「エルフマスターズ」という違うゲームで語られているけど、同じパレットのプラットフォームで実現されているクリプトニンジャパーティにも同じことが言えると思うよ。

ブロックチェーン技術を使ったゲームのことをブロックチェーンゲーム、略してBCGといいます。
CrypteNinjaPartyCNPTと略されます。
リーリー
リーリー

これらの略語はよく出てくるから覚えておいて損はないよ。

プレイ環境

プレイ環境はWebブラウザベースです。
今後より複雑なゲームが出てくる場合はスマートフォン/iPhoneのアプリになる可能性もあるそうです。

クリプトニンジャパーティを始めるために必要なこと

クリプトニンジャパーティを始めるためにはNinjaNFTの入手が必要不可欠ですね。
NinjaNFTの売買をするマーケットの登録と、NinjaNFTやパレットトークンを保管するウォレットの設定。
さらに、パレットトークンが売買できる暗号資産取引所があると便利ですね。

これから準備をする方は以下の手順で進めると比較的スムーズですよ。

  1. OKCoinJapanの口座開設をする
  2. PLT ウォレットを作成する
  3. PLT Placeのアカウント登録とウォレット接続

暗号資産取引所の口座開設をする

パレットトークンが購入できるのは現在のところOKCoinJapan、Coincheck、CoinTrade、Bybitの4か所の暗号資産取引所だけです。
それぞれにメリットが違いますので、状況に応じて口座開設をするのがよいと思います。
口座開設は無料ですので、どちらも口座開設しておいて状況に応じて使い分けることもできます。
ここではOKCoinJapan、Coincheckについて紹介しますね。

OKCoinJapanPLT ウォレットとの接続性がすごくいいため、PLTウォレットへの送金やその後のNFT購入やステーキングが手間いらずです。

Coincheck国内最大級の取引所であるため、利用者が多くパレットトークンの売買がしやすいです。
さらに比較的短い期間で口座開設が完了します。

OKCoinJapanの口座開設をする

OKCoinJapanの口座を持っていない人は、まず口座開設しましょう。

アカウント | OKCoinJapan
OKCoin Japan(オーケーコイン・ジャパン)は、暗号資産業界において高度な専門知識と最先端のブロックチェーン技術を有しているOK Groupの日本法人です。初心者から専業トレーダーまで満足してご利用いただける、スピーディかつ安心・安全な暗号資産取引サービスを提供します。

口座開設を始めると案内がでてくるので、その案内通りに進めば大丈夫ですよ。
大まかな手順は以下のようになっています。

①アカウントを登録
②本人確認(運転免許証 or 健康保険証 or パスポート or マイナンバーカード など )
③審査後、住所確認のためのはがき受け取り
④受け取りが確認とれたら、口座開設完了

住所確認に少し期間が必要で1週間くらいかかります。

Coincheckの口座開設をする

Coincheckの口座を持っていない人は、口座開設しましょう。

コインチェック

口座開設を始めると案内がでてくるので、その案内通りに進めば大丈夫ですよ。
大まかな手順は以下のようになっています。

①アカウントを登録
②本人確認(運転免許証 or 健康保険証 or パスポート or マイナンバーカード など )
③本人確認が完了したら、口座開設完了

Coincheck公式の口座開設手順書がありますので、困ることがあればご参考にごらんください。

PLT ウォレットを作成する

PLTウォレットはデジタルのお財布です。
購入した3DフィギュアのNFTの保管場所、購入に必要な暗号資産パレットトークン(PLT)の保管場所になります。

PLTウォレットの作成方法については、公式手順書が公開されています。
こちらを参考に進めてみてください。

PLTウォレットステーキングガイド①:アドレスの作成とクロスチェーン
本記事では、2021年8月27日にリリースしたPLTウォレットの利用方法をご説明します。

もっと簡潔にPLTウォレットの作成手順が知りたい方は、こちらの公式手順書が参考になるかもしれません。

PLTウォレットの作成方法

PLT Placeのアカウント登録とウォレット接続

PLT PlaceはNFTマーケットです。
パレットトークンやクレジットカードを使ってNFTを購入することができます。

PLT Placeはこちらからアクセスできます。

PLT Place
初めての方でもカンタンに購入できるNFTマーケットプレイス

アカウント登録後PLTウォレットと接続すると、PLT Placeで販売されるNFTをパレットトークンで購入することができますよ。
さらに、購入したNFTをPalletウォレットで保管することができるようになります。
接続方法は公式の説明書を紹介しておきますね。

PLT PlaceとPLT Walletの接続方法

これで、クリプトニンジャパーティを始めるためのNFT購入準備ができました。

もっと知りたい方は

パレットはクリプトニンジャパーティ以外にもいろいろなコンテンツとつながっています。
パレットの全体像を把握したい方はこちらをご覧ください。
途中でしれっと出てきたステーキングについてもわかりますよ。

これからの展望

出典:ホワイトペーパー
リーリー
リーリー

ロードマップを見るとゲームの正式リリースは2022年10月-12月だね♪

ナルカミ
ナルカミ

Create and Earnはその次にちらっと見えているな。

出典:ホワイトペーパー

クリプトニンジャパーティの目指す将来像は、クリエイターは楽しいゲームを創り、プレイヤーはゲームをすることで、クリプトニンジャパーティ全体の盛り上がりに貢献することで、持続し拡大していくことなのですね。

ナルカミ
ナルカミ

クリプトニンジャパーティと同じくHashGamesからブロックチェーンゲーム「エルフマスターズ」が出ているぞ。
こちらは全然違ったゲームだから、気になる人は要チェックだ!

みんなのプレイ・攻略ブログや動画のご紹介

ここからはプレイ情報や攻略情報を紹介してくれているブログや動画を紹介します。
今はゲームが開始されておらず、情報も限られています。
同じホワイトペーパーからの情報でも、みんな切り口が違っているので、クリプトニンジャパーティについて詳しく解説されている動画や記事を紹介しますね。
今後ゲームがリリースされて、プレイ動画や攻略ブログなど出てきたら、あらためて紹介させていただきます。

エルマちゃんねるエルマさん

ホワイトペーパーを丁寧にわかりやすく解説してくれていて、文章読むの苦手な人にはうってつけです。
今後はプレイ動画と併せた解説にも期待ですね。

【CNPT】CryptoNinja Party! ホワイトペーパーが10分でわかる解説

yuyun0.comyuyuさん

ブロックチェーンとか暗号資産などの経験が浅い方向けに、主婦の目線からクリプトニンジャパーティを読み解いています。
今後ゲームが始まったら、子どもとゆるりと楽しむプレイブログが出てきそうです。

【超絶初心者向け🔰】CryptoNinja Party! (クリプトニンジャパーティー) ってなに?はじめ方も解説!
【超絶初心者向け】知識ゼロの共働き子育て主婦がNFTゲームで稼ぎたくて奮闘中!今回は大注目のNFTゲームの CryptoNinja Party! (クリプトニンジャパーティー) についてまとめてます!

ge-mub blogひまきちさん

ブロックチェーンゲーム経験者だからこそ気になる重要ポイントをわかりやすくまとめて紹介されています。
ひまきちさんはすでにいくつかのブロックチェーンゲームの紹介もブログ内でされています。
今は「クリプトボールZ」推しだとかなんとか。

CryptoNinja Party!(CNPT)の始め方・稼ぎ方をわかりやすく解説!
国産P2EゲームCryptoNinja Party!(クリプトニンジャパーティー)の始め方・稼ぎ方についてわかりやすく解説しています。

最後に

ぽるぷブログはパレットエコシステム全体を応援しています。
ぽるぷブログからクリプトニンジャパーティを知ってくれた方には、より楽しいパレットライフを送れるよう、クリプトニンジャパーティのプレイ・攻略コンテンツを紹介しています。
クリプトニンジャパーティからパレットに初めて触れた方にも、パレットがどんなもので、どんなことができるのかを知っていただきたいです♪

タイトルとURLをコピーしました