暗号資産を貸し出して、少しずつ増やそう♪

リーリー
リーリー

暗号資産を貸し出せるの?

ナルカミ
ナルカミ

そうだ。
暗号資産を貸し出すことで、暗号資産を増やすことができるんだ。

暗号資産を貸し出す仕組み

暗号資産を貸し出すことをレンディングと呼びます。

取引所が暗号資産を貸したい人と借りたい人の仲介をしてレンディングをすることができます。
暗号資産を貸し出した人は、暗号資産の返却時に利用料をもらうことができます。

レンディングによるメリット

レンディングをすることで得られるメリットを3つあげます。

  • レンディングして放っておけば暗号資産が増える
  • 安心してレンディングができる
  • 返却時にもらえる利用料の年率が比較的高い

レンディングして放っておけば暗号資産が増える

暗号資産のレンディングは貸出日数を決めて開始すれば、貸出日数を終えたときに暗号資産が返却されるとともに利用料を受け取ることができます。
暗号資産をトレードして増やす必要もないので、トレードが苦手だったり、チャートとにらめっこすることが好きでなければレンディングは有効な手段です。
その銘柄が将来価値が高まると思って保有しているならば、ただ口座で眠らせているよりはレンディングして少しずつでも増えていく方が効率がよいです。

安全にレンディングができる

暗号資産のレンディングに取引所の仲介が入っています。
そのため、貸した暗号資産を持ち逃げされてしまったり、不正されてしまうリスクが低く、安全なレンディングができます。

返却時にもらえる利用料の年率が比較的高い

Coincheckで暗号資産のレンディングをした場合、貸出期間により年率が変わりますが、1年間貸し出すと年率5%です。
銀行で預金をした場合は年率0.01%程度ですから、かなり効率がいいですね。

レンディングによるデメリット

レンディングのデメリットを3つあげます。

  • レンディング中は暗号資産を売ったり使用することができない
  • レンディングできないことがある
  • 取引所が破綻するリスクがある

レンディング中は暗号資産を売ったり使用することができない

レンディング中も暗号資産の価格は変動します。
しかしレンディング中はその暗号資産を売ったり、その暗号資産を使ってNFTなどの商品購入に使用することができないことを把握しておきましょう。

レンディングできないことがある

貸し出し、借り受けどちらもCoincheckの審査があります。
また、貸し出しと借り受けがマッチングできなければレンディングできないケースもあります。

取引所が破綻するリスクがある

レンディング中に取引所がなんらかの原因で破綻してしまう可能性もあります。
Coincheckは東証プライムに上場しているマネックスグループの傘下であり、国内最大級の取引所のためその観点では比較的リスクが低いでしょう。

Coincheckのレンディングの特徴

貸し出し期間と利用料

Coincheckのレンディングは14日、30日、90日、180日、365日から選ぶことができます。
貸し出し期間が長いほど、もらえる利用料は増えます。
365日貸し出すことで5%の利用料がもらえます。

取り扱い銘柄

CoincheckのレンディングではCoincheckが取り扱っているすべての暗号資産をレンディングすることができます。
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)はもちろんのこと、パレットトークン(PLT)やIOSTなどもレンディングすることができます。

自動貸し出し機能

自動貸し出し機能を利用することで、返却された暗号資産を再度、自動的に貸し出すことができます。

Coincheckのレンディングの始め方

Coincheckの口座開設をする

Coincheckの口座を持っていない人は、まず口座開設しましょう。

コインチェック

口座開設を始めると案内がでてくるので、その案内通りに進めば大丈夫ですよ。
大まかな手順は以下のようになっています。

①アカウントを登録
②本人確認(運転免許証 or 健康保険証 or パスポート or マイナンバーカード など )
③本人確認が完了したら、口座開設完了

Coincheck公式の口座開設手順書がありますので、困ることがあればご参考にごらんください。

暗号資産を貸し出す

「コインを貸す」から貸し出ししたい暗号資産の数量と期間を指定します。

タイトルとURLをコピーしました